キッチン通路幅~何センチが正解?~

こんにちは。
広報のえのもとです。
今回は、キッチンの通路幅について考えていきたいと思います。
1.png
狭くて作業に支障があったり、広すぎて間取りに影響出るのも嫌だし…
と悩む方も多いキッチンの通路幅。
我が家の写真も使ってご説明させていただきます。


3.png
一般的なサイズの目安は90㎝。
その前後のサイズでどれだけの差がうまれるか…
実際のところ、使ってみなくてはわからない。
一番いいのはご友人のお宅で通路幅を伺い、感じてみる!
 
 
 
出来たらいいですけどね。
キッチンスペースはプライベート空間なので、無理にお願いはできません。
この後の写真を見てイメージをしてみて下さい。
 
 
まずは一般的な通路幅90㎝
4.png
こちらは我が家です。
パントリーが整頓されていなかったので
モザイクかけさせていただきました・・・・。 
 
数年前までアパートに暮らしていたので
 
そのころに比べれば十分な広さを感じました! 
子供もハイハイ期にリフォームをした家なので
ベビーゲートも付けてキッチンに入ってこられないようにしたので
特に問題を感じませんでした。
5.png
背面収納が近いので引き出しを開けたまま、食洗機の食器たちを
片づけるにはとてもスムーズです♪
60㎝のカウンターの引き出しを全開にしても
食洗機の扉を開けた状態で干渉しなく(計算していませんでした)
ジャストな感じがします! 
 
 
ただ、下の両開きの扉は食洗機に干渉してしまいました…。 
下の扉には
お菓子作りの調理器具やホットプレート
ストック類などを収納しているので、そこまで苦にはなりません。
  
 
 
ただし・・・
6.png
子供も3歳になり、ベビーゲートも取り外すと
キッチンに入ってくるんですよね。 
 
特に母親の私が調理していると手伝いたがるお年頃…。
1人で使う分にはちょうど良いと思った通路幅なのですが
食洗機から出し入れしているときや、引き出しのものを取ったりするときなど
もう少し広さが欲しい・・・と思ってしまいました。
 
 
理想の120㎝の幅はどうでしょう
7.png
うん!とてもいい^^
複数人でキッチンに立つよ手があるご家庭、
旦那さんが手伝ってくれる、お子様が手伝ってくれる
そんな理想的なご家庭には120㎝の広さがおススメ! 
30㎝広くなることで、背面収納には一歩踏み出す必要がありますが
すれ違いもスムーズなのは羨ましいっ!
 
 
ちなみに、冷蔵庫の場所も一緒に検討していただきたいところ。 
我が家はパントリー内に収納していますが
背面収納に並べて設置するご家庭の場合は、
冷蔵庫のある場所だけ狭くなってしまった!!
という失敗例も多いようです。
8.png
 
キッチンの通路幅と一緒に、冷蔵庫の設置場所も考えてみてくださいね。

目次