乾太くんのガス代

こんにちは。
広報のえのもとです。
前回は『乾太くん』について個人的な口コミをご紹介しました。
 
今回も個人的なガス代のお話です。
 
プロパンガスや、都市ガス等 
 
ガス会社などで料金も異なってくるので参考程度に、お伝えさせていただきます。
 
 
1.png


前回の投稿で、乾太くんの良さを理解してもらえたかと思います。
次に不安要素になるのが月々の電気代だと思います。
結婚する前に、アパートで支払っていたガス代が思いのほか高く、
それにどれだけ上乗せされるのか、私も不安はありました。
2023年のガス代(2世帯)
4.png
子供2人と義母と2世帯で暮らしていますが、メーターは1つにして
まとめて支払いをしています。
ガス給湯器で、それぞれの世帯で使用。
コンロはどちらの世帯もIHです。
乾太くんの使用は毎日3回ほど。
 
 
2023年の月平均14310円でした。
 
 
それって高い?安い?
 
2018年と比較してみる(二人暮らし)
5.png
ガス給湯と、ガスコンロ使用。乾太くんなしの生活。
月平均9559円でした。
物価も何もかも上がっていて、比較するのはとても難しい…。
そして何より、同条件の友人・知人がいないので比べられないのですが
体感としてはリーズナブルに乾太くんを使用できていると思っています。 
 
ケチケチせずに使えます♪
 
 
何より仕上がりの満足度と『干す』+『取り込む手間』がない事の 
労力代といったら安いくらい! 
 
 
 
特に休みの日は、シーツや敷パッド 
子供2人のお昼寝布団などなど 
 
平均3回は、少なく見積もっています。 
 
 
ついでにオプション紹介
7.png
毎週持ち帰ってくる上履きも乾太くんで乾かす事が出来ますよ♪ 
天気を気にせず洗えるのは本当に、ストレスフリー! 
 
 
なので、やっぱり満足度は99%ですね。
我が家の洗濯もの9割は乾太くんに入れちゃってます。 
 
 
オール電化も魅力的ですが、乾太くんを使ってしまったら、
もう手放せないと思います。

目次