ヌックの活用術

こんにちは。
広報のえのもとです。
今回は”ヌック”についてお話しさせていただきます。
1.png
最近の流行りですよね。
よく耳にするようになったけど、ヌックってなに?と
思う方も多いと思います。
 
 
ヌックとは、1畳~3畳程度の心地よい空間の意味です。 
スコットランドの『NEUK』(ヌーク)が語源と言われています。
 
階段下や、窓辺のスペースを生かして
一番居心地の良い場所をつくれます。
では、色々な活用方法をご紹介していきます。


3.png
階段下を有効利用して、足を伸ばして寝転がれる
お昼寝スペースとして活用する事が出来ます。
間取りにもよりますが、リビングのソファーをやめて
ヌックでくつろぐ空間もいいですよね♪
 
 
 
4.png
こちらは出窓を利用して、リビングの一角に設置していますね。 
 
子供の遊べるキッズスペースにもピッタリです。 
 
囲われているので、秘密基地のような特別な空間になり
きっと喜んで遊んでくれるでしょう。 
 
 
5.png
自分だけの空間で仕事や趣味を充実させる事が出来ます。 
 
天井を低くして、自分にとって心地の良い
過ごしやすい空間にできるので集中力がUPしそうです。 
 
 
6.png
ヌック内に可動棚を設置して、書斎や読書スペースに活用されています。 
 
照明の付け方ひとつで、さらにリラックスできる空間になりますね。 
 
 
7.png
階段下に収納を兼ねたヌックを設置するのもおすすめです。
普段の収納より使い勝手が良くなるかも?


しかし、ヌックのデメリットもあります。
①費用が掛かる
②面積が取られる
せっかくの素敵な空間を物置スペースに変えてしまわないように
明確な用途を考えてから設置するようにしましょう。
キッズスペースから卒業しても、旦那様の書斎に変更したり
多様なヌックをぜひご検討ください♪

目次