【台風】対策に知っていて欲しい事4選

こんにちは。


前職では雨女と呼ばれていた、

広報のえのもとです。


自身の結婚式も台風が西尾に直撃した日でした・・・。

その名はハギビス。

来賓者の足元はずぶ濡れに。

3.png


台風が西尾に大ダメージを与える印象って少ないですよね。

どんな大型台風も、愛知県はそこまで甚大な被害を受けないと思います。

でもその時の台風は、当時働いていたお店も

雨漏りしてしまうほど。


今回は、台風の季節に、知っておきたい

大切な住まいと家族を守るためにできる事。


年々激しさを増す台風。

「今年も備えなきゃ」と思いながら、

毎年なんとなく同じ対策になっていませんか?


実は、台風への備えは

"その場しのぎ"
ではなく、
"住まいそのもの"

として考えることが重要なのです。

台風がいつ来ても大丈夫な設計をすることが必要です。

工務店の立場から見ると、

台風に強い家づくりにはこんなポイントがあります。

①窓周りの対策

シャッター付きサッシや強化ガラスの採用、

外付けブラインドなども台風対策に有効です。

実際、強風で飛んできた枝や看板で

窓が割れる被害は少なくありません。

②屋根や外壁の定期点検

「うちは築10年以上だけど、大丈夫かな?」

という方は要注意です。

小さなひび割れや釘の浮きも、

強風雨時には、大きなリスクにつながる事があります。

点検やメンテナンスのご相談もお気軽にどうぞ。


③雨どい・排水の確認

見落としがちな雨どい。

落ち葉や土が詰まっていると、

ゲリラ豪雨であふれ出し、

外壁の傷みや浸水被害の原因にも。

点検は年1回が理想です。


まとめ

耐震だけではなく、風にも強い設計=命を守る家。

見た目やコスパだけで決めずに、

日本における家づくりは「自然災害への備え」も大切です。

建てた後も安心して暮らしていける家づくりをしましょう。


PageTop