スタッフE【現地調査】に入るまでの道のり

こんにちは。

広報のえのもとです。


我が家は、子供が0歳の時

主人の実家をリフォームといいますか、

2世帯で2階はリノベーションと言う方が正しいくらい

間取りからすべて変更してもらいました。

1階は、義母がひとりで住んでいるのですが、

同じタイミングで水回りや壁材、床材の大きなリフォームをしました。
★投稿済★掃除嫌い必見!楽する家づくりのコピー (1).png

新築とまではいかないですが、同じように間取りの打合せから

床材・壁材の打合せを行って、満足のいくお家になりました。

その当時は・・・・。

そして私が、ほっとスマイルハウスに出会ったのが

2年前の事。

娘が3歳になり、次女が産まれ1歳を過ぎたころ、

当時の職場に育休明けの仕事復帰していたので、

2人共に保育園に預けていました。


【緊急入院】入園半年で次女が喘息発作からの

3.png
無事に回復し、4.5日で退院するも、

翌月、翌々月と発作を起こしてしまい

『喘息もちの子』になりました。


小売業の販売員のため、

レジ要因の私が1人抜けだけで、他のスタッフにも迷惑をかけ

お客様にもお待たせすることになり、お店の不利益になりかねません。

そこまで責任重大のお仕事ではないですが、

しっかりシフトを組んでくれて

人数調整してくれている店長にも申訳ない気持ちがありました。


【転機】西尾市役所の公式LINEからの求人


『在宅ワーク、ママさんの募集!』の求人があり、
★投稿済★掃除嫌い必見!楽する家づくりのコピー (1).png
ほっとスマイルハウスに出会いました。

(在宅ワークのお仕事のすばらしさは、すでにご紹介済みなので省略します)

そして、まずは会社を知って欲しいということで、会社の説明をしていただき

社長がえがいている、会社の理念・思いに共感したと同時に

我が家のやばさに気づくきっかけとなりました。


もしかして、次女の喘息もそのせい??

一概に理由付けにはならないですが、体調が良くなる家づくりとは

かけ離れた住まいだったからです。

まず、2階に換気がトイレとお風呂にしかない事。

換気経路を考慮した間取りになっていない事。

冷暖房をつけなくても寝室の窓が結露する事。

リノベーション費用削減のため、窓は変更していない事。 
 
 
 
今の私の家は、見た目こそ満足いくものであっても、

断熱性能や、気密、換気について

打ち合わせでは、ほとんど話していない内容だったのです。

7.png


窓については、「新しいものにした方が断熱性能が上がります。」

それくらいの説明しか受けていなかったと思います...。泣

ほっとスマイルハウスの事を、知れば知るほど、

再リフォームしたい気持ちが膨れ上がりました。

【敵?味方??】旦那からの反対
旦那に相談するも、「え?リフォームしたばっかりじゃん?必要ない」の一言。

どんなことに不安を持っていて、

どんなことが改善できるのか

知ろうともしてくれませんでした。


でも、約1年ほどかけて

タイミングを見て伝えてきました。

スマイルが導入している換気のすばらしさ、我が家の窓の機能の悪さ

そのせいで引き起こされるであろう、アレルギーなど。


長女も肌がアレルギー体質

★.png
カビ・ダニは大敵です。

そして、ようやく社長に現地調査に入っていただくことに!

ようやくこの日が来ました。

待ち望んでいたこの日が!!

次回は、ついに現地調査当日です!

現地調査について、お話ししたいと思います。

ご興味あれば、覗いてみて下さいね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

PageTop