【家づくりコラム】多くのお家が、床から1Mの高さの空気は入れ替わっていないという現実
ハウスプランナーの山本です。
お家づくりを考える時に、使いやすいキッチンにしたい!
かっこいいデザインにしたい!との声は多く聞きます。
では、換気について目を向けたことはありますか?
ハウスプランナーの山本です。
お家づくりを考える時に、使いやすいキッチンにしたい!
かっこいいデザインにしたい!との声は多く聞きます。
では、換気について目を向けたことはありますか?
ハウスプランナーの山本です(*^^*)
「そろそろ我が家もお家が欲しいな」と思ったときに
まずはいろんなハウスメーカーや工務店など探し始めるかと思います。
そして気になるところが見つかったら、お問い合わせをして来場し、
そこの雰囲気が自分たちに合うのか?担当者さんは良い人なのか?
予算はどれくらいかかるのか?などより深く知っていきますよね。
その中でも、家づくりの予算について皆さん気になるかと思います。
今日はそちらをテーマにしてお話したいと思います。
先週の日曜日、もうすぐ着工に入る
S様邸の地鎮祭を行いました!
ハウスプランナーの山本です(^^)/
ほっとスマイルハウスに来られるお客様は
土地をお持ちの方よりも、お持ちではない方の方が多いです。
ですので、土地をお持ちでないお客様に対しては
将来どんな土地に家を立てたいのか?をヒアリングし、
一緒に探していきます。
生涯住んでいく上で、周りの環境は大きな影響を受けます。
今回は、土地探しで押さえるべきポイントのうち
周辺環境についてお話します。
ハウスプランナーの山本です(^^)/
お客様とお家づくりを進めていくと、2階のトイレの必要性について
聞かれることがあります。
今回は、そちらについてお話したいと思います。
ハウスプランナーの山本です(^^)/
キッチン、お風呂といった水廻りなどの設備を決めるとき
LIXILのショールームなどに行くのが一般的です。
LIXILオンライン接客サービスを受けていただいている様子です☆
ハウスプランナーの山本です(^^)/
昨日は西尾市もすごい雨でしたね。
さてさて♪先日、住宅ローンセミナーを行いました!
こう見えて、ファイナンシャルプランナーの資格を持っている社長です☆
ハウスプランナーの山本です(^^)/
先日、私たちがビニールクロスを使わない理由について
お話をさせてもらいました。
味のある壁のタッチも、塗り壁の魅力の一つ
ハウスプランナーの山本です(^^)/
先日、出会ったお客様で、こんな話を聞きました。
あるメーカーのモデルハウスを約2年前に購入したそうです。
住み始めて半年もしないうちに窓の枠、クローゼットの中
寝室などなど、いたるところがカビだらけになってしまったそうです。
ハウスプランナーの山本です(^^)/
もうすぐ2019年も終わりが近づいていますね!
皆様、年明けの準備はばっちりですか?
すっきりときれいな家で気持ちよく新年を迎えたいですね。
ハウスプランナーの山本です。
家づくりが進んでいくと、決めていくものの一つに窓選びがありますね。
窓は見た目にもかかわってきます。だからこそおしゃれなものを選びたいですよね。
しかし、窓の種類は実はいくつかあります。
そしてその種類によって、性能が変わってきます。
今回は窓の種類と性能についてお伝えします。
こんにちは。ハウスプランナーの山本です。
以前、お家を建てる時の間取りについて、
気を付けておきたいポイントをご紹介しました。
家づくりでは、さらに・・・
「ライフスタイルに合わせた部屋の配置」が重要となってきます。
今回は、部屋の配置についての
メリットやデメリットを一緒にご紹介します。
ほっとスマイルハウスの山本です。
当社を訪れるお客様の中でも、住宅を新築する際に多くの方が頭を悩ませるのが、
間取りです。そもそも、何から始めたらよいのか、悩んでしまうようです。
間取りは、ご家族のライフスタイルの上に成り立つものなので、間取りについて
考える前に、ご家族のライフスタイルを見つめなおしてみると良いでしょう。
家族の人数や年齢、生活する時間帯、ペットの有無などによっても
使いやすい間取りは異なるため、「これが誰にとっても1番良い間取り」という
正解はありません。
当社が扱っている家づくりは、注文住宅という事もあり、多くの方が家を
建てるための土地を同時に探されています。
もちろん私たちも、土地探しのお手伝いをさせていただいておりますが、
今回は土地探しのポイントをお伝えいたします。
まず、土地探しからはじめる家づくりは、土地と建物にかけるお金の
バランスが大切です。
家づくりにかけられるご予算が無限という方は、滅多にいらっしゃいません。
そのため土地にご予算を割きすぎてしまうと、せっかく気に入った土地を
手に入れられても、家を建てる際に制限がかかってしまう可能性があります。
ほっとスマイルハウス 山本です。
当社にお問い合わせされるお客様のほとんどが、「家を建てるのは初めて」
という方です。
もちろん生涯で最も高額な買い物の一つであるため当然です。
今回は唐突ですが、家づくりにで支払うお金や流れについてまとめてみました。
家を建てる時には、 住宅会社を選ぶ → 建築工事を行う → 入居するといった流れがあります。
また、所有土地が無く、住宅を建てると同時に土地を購入する場合は、
「土地の購入」と「建物の建築」の2つの手続きが必要になります。
こんにちは。ハウスプランナーの山本です(^_^)
今回は「必ずしもいらない、かもしれない装備」についてお伝えします。
私たちの家づくりは「注文住宅」なので、お客様のご希望やご意見は、
多くの場合、家づくりに反映させることができます。
これは注文住宅の特権とも言えますね。
しかし家づくりに希望を追加するほど、当然、金額は高くなります。
いざ住んでみると「これは無くてもよかったかな」
というものが出てくるかもしれません。
装備は人によって、役立つと感じたり
不要だと感じたりと違うものなのです。
だからこそ装備選びは難しいのです。