タグ「pagelink」が付けられているもの

pagelink の検索結果 (4 ページ中 1 ページ目)

完成見学会へご来場いただきありがとうございました。

ほっとスマイルハウスの広報担当、山本です。

暑い中、完成見学会へと足を運んでくださり 
 
ありがとうございました。

この日は猛暑日で、41.6℃まで上がりました。

image0.jpeg

「完成見学会へご来場いただきありがとうございました。」続きを読む

日々の生活で実施しやすい風水

こんにちは、ハウスプランナーの野田です(^^)

今回は、風水の中でも日々の生活の中で実践しやすいものをご紹介します。


「『陽』を意識し、明るい玄関に」


玄関は人だけでなく、自然界のあらゆる気も出入りする場所です。

このため、明るいイメージを連想させ綺麗にしておかなければなりません。

例えば、
家族全員のその日履いている分の靴だけを出しておくようにし、
その他は下駄箱にしまうなどです。

明るい玄関には観葉植物や花も似合いますので、お客様を迎えるにも雰囲気がよく、
お互いに気持ちのよい場所になります。

スペースがあれば、少し大きめの「シンボル・ツリー」となるような
観葉植物を置くのもおススメです。


「家族の集まるリビングやダイニングはすっきりと」


寝室の次に長い時間滞在するのはリビングやダイニングなので、「明るく暖かい」
という居心地のよさが大切です。

家具・インテリアもごちゃごちゃさせず、すっきりと整えます。

また、色も明るいトーンの色味で統一させて、落ち着きを演出します。

テレビやオーディオ、ホームシアターなどの家電製品も多い場所ですので、
観葉植物を置いてパワーのバランスを保つようにすると良いと言われています。


「寝室のベッドの位置」


平均的に8時間、つまり1日の3分の1を過ごす寝室。

そんな寝室だからこそのんびりリラックスしたり睡眠をとったりと
無防備な状態となっています。

この「何もバリアを張っていない状況」で暗く悪い気からの影響を受けないために、
落ち着いた雰囲気の寝室作りを心がけます。

特に重要なのはベッドの位置です。

実は、ドアを開けてベッドが見える位置にあるのはよくありません。

ベッドの移動が可能なら、ドアの対角の位置に動かしましょう。

そして、ベッドを壁にぴったりとつけておきます。

モノが落ちにくくなるという実用面でも大切なことですし、
隙間を「強い気が通る」ともされていますので、隙間を作ることはよくありません。

デリケートな方なら、眠りが浅くなったり、睡眠時間が短くなったりすることもあるようです。

もしもベッドの位置をドアから見えない所から外せないときは、
スクリーンやパーテーションを置く方法もあります。

物理的なスペースが乏しいときは、のれんや間仕切りカーテンを設置するのもよいですね

さらに、マンションなどで柱や梁の出っ張りが部屋の隅に現れている物件があります。

これは壁刀(へきとう)と呼ばれ、悪い気を発しているといわれています。

繊細な方ならば圧迫されているような印象を抱く部分です。

できればこの柱や梁部分を避けてベッドを置くようにしてください。

例えば、カーテンで隠すのも有効です。

以上、1日の3分の1以上を過ごす場所なので、家づくり後でも気を付けられる
風水をご紹介してきました。

すごしやすさは大切ですが、家づくりの際に風水を気にしすぎると家づくり自体が
なかなか進まなくなってしまうということもあるかもしれません。

ただ、少しでも気持ちよく暮らしていくために、
無理のない範囲で取り入れていくのは良いのではないでしょうか。

------------------------------------------
ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

注文住宅 基礎工事に向けて

こんにちは、ハウスプランナーの野田です(^^)

今回は、いよいよ基礎工事が始まるにあたっての看板設置についてです

工事看板を立てるといよいよ始まるぞ!という気持ちになりますね♪
※ブロック積みや地盤調査でも毎回感じる事なのですが(^^)

4DCD3225-B500-4898-A9F7-61CEE346E30B.jpg
------------------------------------------
ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

自然の木を使うと環境に悪いの?!

こんにちは、ハウスプランナーの野田です(^^)

今回は、無垢材を扱っているとよくこんなことを耳にします。。

「自然の木を伐採して地球環境に悪いのではないか?」と

さて、本当に自然の木を使うことは地球環境に悪いのでしょうか?

実は木材を建材で使うと二酸化炭素の排出量を減らすことができます。

え、なんで??と思われる方も多いのではないでしょうか?

建設資材を製造するとき、工場で電気や熱源が必要です。

電気は発電所で天然ガスや石炭を燃焼させ、タービンを回し発電します。

また熱源を得るために重油を燃焼させてます。ここで二酸化炭素を多く放出し
環境に負荷をかけることになるのです。

建設資材製造時の消費エネルギーである炭酸放出量のデータがここにあ
ります。

アルムニウム  435,000MJ
合板      12,580MJ
人工乾燥材   6,420MJ
※MJ=炭素放出量の単位

実はアルミニウムは木材の68倍もの炭酸を放出しているのです!

しかも現在使われている建築資材のほとんどは化石燃料(石油など)か
ら作られていますのでいつかは使い果たしてしまいます。

木材はいくら使ってもちゃんと植林を怠らなければ次々に再生します。

しかも木の若いうちは二酸化炭素を多く吸収するので温暖化防止にも役
立ちます。

また最終的に家を取り壊して、新しく家を建てようと思うと、科学物質ば
かりの建材を燃やすよりも木材を燃やした方がはるかに環境にいいのは目
に見えています。

このようにちゃんと循環サイクルをしっかりしていけば木材は環境にもいい
素材なんですね。

循環サイクルに沿った建材を使用することによってまさしくSDGs(持続可能)な社会に微力ながら
貢献できているのかなって思います(^^)
------------------------------------------

ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

「木材の弱点の対処方法②」

こんにちは、ハウスプランナーの野田です(^^)

今回は「木材の弱点の対処方法②」木材には虫が付く!?についてです。

木材を食べる虫の代表と言えば?

そう!シロアリです。

シロアリはなんとゴキブリの仲間で、木材の細胞壁の「セルロース」というとこ
ろを食べて生きています。

日本の木造住宅に被害を及ぼすシロアリは主に

・ヤマトシロアリ
・イエシロアリ

の2種類です。

どちらも湿気の多いところを好むので、シロアリ対策には乾燥が一番です。

だからこそ、風通しをよくして常に木材を乾燥させるようにすれば木造住宅を
長持ちさせることができます。

昔の日本の家づくりは床下が風の通り道になっていたのはこのような理由かもしれませんね( *´艸`)

しかし、「イエシロアリ」は乾燥している木材も食べますので乾燥させていれば万全という訳ではありません。

シロアリ被害にあったらすぐにでも専門業者に駆除をお願いした方がいいのはこのような理由があります。

次に無垢フローリングに付く虫ですが、一番多いのは「ヒラタキクイムシ」。

この虫は乾燥している木材を好んで食べます。

主な栄養分は木材のでんぷんなどのため、広葉樹の辺材が被害にあいやすく、
針葉樹や広葉樹の心材部分はほとんど被害にあいません。

家具や建材の表面に円形の小さな穴(1~2mm)があいていて、その周囲に白い
木粉が落ちていたらヒラタキクイムシによるものと判断できます。

成虫は体長2.2~8.0mmで春~夏にかけて円形の穴をあけて出てきます。

被害が比較的多い樹種は、カバやサクラなどの辺材が多く使われている木だといわれています。

しかし、必ずしも被害にあうというわけではなく、「ほかの樹種に比べて多少多い程度」というれべるです。

そうでなければこれほどたくさんのカバ・サクラの建材が日本で使用されてきません。

逆に被害にあいにくいのは、針葉樹の杉、またタンニンの強いアジアンウォールナットやシロアリにも強いチークなど。

通常、フローリングの加工工程で人工乾燥をする過程でその熱により幼虫や卵は死滅しますが、

実際にヒラタキクイムシの被害にあうと、下地合板から出てきたのか、
他の建材から出てきたのか、なかなか特定できないのが実情です。

対処法としては穴の中に市販のキクイムシ防除用殺虫剤を噴射します。

穴の周辺に直径数ミリの穴を数か所あけ、その穴の中にも殺虫剤を噴射するとさらに効果的です。

しかし、ここでも大規模な被害の場合は専門業者に相談されることをおすすめします。

なお、ヒラタキクイムシはでんぷんが豊富な新しい木材を好みますので築後3~4年で発生しなくなります。

ですからヒラタキクイムシの被害にあったら

1.殺虫剤を穴が開いているところの奥に噴射
2.大規模な場合は専門業者に依頼
3.この処置をして2~3年、様子を見る

このような方法を取っていただければと思います。

快適な自然素材ライフをお過ごしください^^

------------------------------------------

ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

【第4回】お餅つき大会☆今年も大好評でした☆

恒例のお餅つき大会を行いました
 
お天気も良く、11時の開始直後から

沢山のお客様にお越しいただき

ありがとうございました。

毎年、前年を上回るご参加をいただくので

お餅も増やしていき、今年は10升つきました(^^)/

IMG_7766.JPG

「【第4回】お餅つき大会☆今年も大好評でした☆」続きを読む

「木材の弱点の対処方法①」

こんにちは、ハウスプランナーの野田です(^^)

今回は「木材の弱点の対処方法①」木材は腐る!?についてです。

鉄は水に触れると錆びて腐食してきますよね。

木材も鉄と同じように水が触れると腐ります。

より正確に言うと腐朽菌が繁殖する事によって腐ります。

実はこの腐朽菌ですが、含水率が20%以下であれば繁殖しません!

今から紀元前2000年前のミイラが入っていた木のひつぎが、ピラミッドの中から
新品同様で発見されたことからも、水の管理さえきちんとすれば木は腐ら
ないということが分かります。

紀元前2000年前からってどんだけ前だよΣ(・□・;)って感じですよね...

現代に話を戻して我々に何が出来るかというと...

フローリングや家具に水が飛んだら、すぐに拭き取るという事です。

そうすれば長い間、きれいな状態を保つことができるのです。

きちんと掃除をする!これは自然素材に関係なくどんな材料を使ってお家を建てたとしても

なるべきキレイを保ってお家を長持ちさせたいですね!

------------------------------------------
ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。

今こそ考える「高齢化時代」に向けた家づくり

こんにちは!ハウスプランナーの野田です(^^♪

先日テレビを見ていたら、日本社会の高齢化が特集されていました。

私たちの住宅業界でも、高齢者にやさしい家づくりというものおおきな課題の1つです。

最近、高齢者向けの仕様=バリアフリー住宅に関してお問い合わせも多く頂戴します。

当社に家づくりをお任せいただける方の中で、最も多いのは30代の子育て世代、
次に多いのが50~60代の建て替え世代です。

建て替え世代の方はやはりご自身たちにとって暮らしやすい家をと、
また30代の方の中で親御様と同居される方からは親御様のためにと、
バリアフリーの仕様に関心を持たれます。

親御様と同居されない30代の方も、多くの方が組まれる住宅ローンを
払い終える頃には50代60代です。

その時の暮らしを視野に入れて、今からバリアフリーを見込んだ家づくりの
相談をされる方が増えてきました。

では、高齢者にやさしい家づくり・仕様とはどのようなものがあるでしょうか?

以下は、当社でお客様からご相談を受けた際に対応している、
高齢者向け仕様の一例です。

<玄関周り>
・玄関ドアを車いすが出入りできるよう、幅90cm以上確保
・玄関を車いすが出入りしやすいよう、上がり框(かまち)の段差を低くする
・アプローチ部分に手すりを設置する

<廊下>
・車いすでの生活を考慮し、廊下幅を90cm以上確保する
 なお車いすの幅は、基本的に70cm以下なので、車いすが通る廊下の
幅は90cm以上が通過しやすい幅です。

ただし、廊下で車いすと人がすれ違うためには120cmほどの幅が必要です。

また曲がり角のある廊下の場合は、車いすを回転させる必要があるため、
140~150cmの幅が望ましいです。

・車いすでの生活を考慮し、へこみや傷のつきにくい、強度の高い床材を
使用する
・歩きやすいよう、廊下の壁に手すりなどを付ける

他にも、そもそも廊下のない間取り配置というのもご希望に合わせて
ご提案させていただいています。

<居室>
・つまずきにくいよう、敷居の段差をなくす
・寝室は、トイレに近い場所に設置する
・居室内に手すりを設置する

<浴室>
・動きを補助するための手すりを設置
・出入り口の段差をなくす
・浴槽をまたぎやすいように、45cm以下の高さにし、浴槽底と洗い場の
高低差をなくす
・滑りにくい浴室床材を使用

<トイレ>
・体を支えるための手すりを設置

<扉・照明>
・扉を、開閉しやすい引き戸にする、またはレバーハンドルを付ける
・照明のスイッチを、使いやすいワイドスイッチにする


もちろんお若いご家族が、全てを新築の時から組み込む必要はないかも
しれません。

しかし今はお若い方も、いずれは必ず高齢者となります。

いつまでも長く快適に過ごすことができるよう、私たちは先々を見据えた
間取りなどの家づくりを大切にしています。

------------------------------------------

ほっとスマイルハウスでは、お家の選び方の「基準=物差し」をお渡しして納得と満足の高いお家づくりをご提供させていただいております。

「我が家なら...」「費用はどれくらい...」「もう少し具体的に...」などプライベートなご相談も安心していただける様に今川町に店舗がございます。
キッズルームとお子様対応スタッフもおりますのでお気軽にご相談ください。


※コロナ対策の関係上事前にお電話でのご予約をお願いいたします。


ほっとスマイルハウス
0563-57-7512 西尾市今川町馬捨場78-1(コメダ西尾今川店さんより徒歩1分)

2022年 第3回お餅つき大会を開催いたします

明けましておめでとうございます。

年末年始のお休みをいただきまして、ありがとうございました。
  
お餅つき大会2022年1月9日 

さて!また今年もですが、毎年恒例となりつつある

お餅つき大会を開催いたします♪ 
 

「2022年 第3回お餅つき大会を開催いたします」続きを読む